新米の放射性物質の調査等の仕組み

前回は新米が出てきてお米の選び方を書きましたが、

今回は管理人自身も気にしている、販売されているお米の放射性物質は

大丈夫なのか?ということについてです。


今、水田の放射性セシウム濃度の高い地域では作付制限をしてあります。
 


  ※本年度に収穫されるお米について、放射性セシウム濃度が食品衛生法上の

   暫定規制値(500Bq/kg)以下となるよう、23年4月に作付制限を実施しています。
   
   また、お米は水田の土壌から玄米への放射性セシウムの移行が10分の1であることから、
   
   土壌中のセシウム濃度が5000Bq/kg以下の水田にしか作付されていません。


そして、土壌調査等の結果を踏まえて収穫前調査と収穫後調査の2段階で調査を実施されています。



   ※東北、関東等の土壌中の放射性セシウム濃度が高い(1000Bq/kg以上)市町村等において
    

    ①予備調査
    
     収穫前の段階で、あらかじめ放射性物質濃度の傾向を把握します。


    ②本調査

     収穫後の段階で放射性物質濃度を測定し、出荷制限の要否を判断します


という2段階で実施されています。


本調査の結果、玄米中の放射性セシウム濃度が暫定規制値(500Bq/kg)を超えるお米が

確認された場合は、その地域のお米をすべて確実に出荷制限のうえ廃棄するそうです。


詳しいことが知りたい方はこちらの農林水産省のホームページを確認してみてください。

http://www.maf.go.jp


こういった取り組みで市場に流通しているお米は大丈夫ということらしいです。

それでもうちには小さな子供がいるので心配になってしまうんですよねぇ。

食材宅配のおいしっくすは独自で放射性物質濃度の検査を
されているので安心してつかえます。

少し放射能のことが気になる方は一度ホームページを見てください

Oisix(おいしっくす)

それにしても今年の新米は高いですねー!



/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする