油の精製度の違いについて

油の商品名には、「サラダ油」「天ぷら油」「白絞油」という呼び名と、

「なたね油」「べに花油」「調 合油」などの呼び名が一緒に使われているために

私たちは混同しているのですが、JAS(日本農林規格)ではきちんと規定しています。

それによると、植物油は精製度合により「半精製油」「精製油」「サラダ油」に区分けされています。

「半精製油」はごま油やオリーブ油のように、原料の持ち味を生かすためにほとんど精製していないもの。

「精製油」は脱酸、脱色、脱臭を行ったもので、通 常「白絞油」「天ぷら油」などの名称で流通されているものです。

「サラダ油」は、精製油の基準に加えて色や冷却安定性の基準があります。

サラダ油はマヨネーズやドレッシングなど冷えた料理に使うために、低温でも油が濁りにくく、

風味も油っぽくならないようにしてあるのです。

また、JASでは油の名称も定められており、「なたね油」「べに花油(サフラワー油)」

は原料の種類を表わすもの、「調合油」とは2種類以上の油を混合したときに用いる言葉です。

たとえば、なたね油については「なたねサラダ油」と「なたね精製油(天ぷら、白絞油)」と

「なたね油(半精製油)」があります。

サラダ油は、サラダ用に生で食べる以外にフライにも使えて用途が広く、

多くの家庭ではサラダ油だけで天ぷらを含め全てをカバーするようになりました。



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする