
大根の選び方
寒くなると鍋物がおいしくなりますねー。我が家ではもう鍋物をしております。また、おでんも昨日いただきました。これがまたおいしく、個人的には玉子...
寒くなると鍋物がおいしくなりますねー。我が家ではもう鍋物をしております。また、おでんも昨日いただきました。これがまたおいしく、個人的には玉子...
ふー!おいしかった。おっと。今、食後に梨をいただきました。今回は豊水という種類の梨で甘かったです。私個人的な好みですが幸水や豊水のような甘い...
今回はちょっと気になったことについて書いてみようと思います。醤油やみりん・酢などの液体調味料の中身の量の表示がml(ミリリットル)や㏄で表示...
よくレシピ本とかを見ると材料の中にうまみ調味料と書かれていたりしますよね最初はこのうまみ調味料というのが何か全然わからなくてすっ飛ばしていま...
本日は個人的な都合上サクッと行きたいと思います。古くから作物の保存方法であるジャムというのは、果実や野菜に糖類などを加えて煮詰め、果実や野菜...
鍋の季節だぁー!まだ少し早いって? そうですね・・・・でも急に寒くなってきました。もうすでにわが家では鍋をしております。鍋の材料でいつも疑問...
前回は新米が出てきてお米の選び方を書きましたが、今回は管理人自身も気にしている、販売されているお米の放射性物質は大丈夫なのか?ということにつ...
今年も新米が出てきました。なんか新米が出てくると新米を買っておいしいご飯が食べたくなります。でも、お米ってどれがいいのか迷いますよね~。なの...
まだまだ残暑が厳しいですねーしかし、9月と言えばもう秋。スーパーに行くと松茸が売られて来ています。まだ、国産より中国産のほうがかなり出回って...
少し遅れましたが先日お月見の日でした。で、今回は月見だんごつながりでだんご粉の種類について書いてみたいと思います。お月見といえばお月見団子。...